前回、秋葉原のコワーキングスペースのRampartを紹介しました。
好評いただいていた記事でしたが、合わせてよく聞かれるのが、
「コワーキングスペースってどんなトコロなの?」というお話です。
今回は、Rampartの紹介とともに、「コワーキングスペース」そのものの紹介をしたいと思います。
ちなみに、ボクがどのようにRampartにお世話になっているか、というのはコチラの記事で初回しています。

コワーキングスペースは、お仕事するトコロ!
名前の通り、「コ=一緒に」、「ワーキング=お仕事」する「スペース=場所」です。
ね、簡単でしょ?
・打合せで使っている方
・デザイナーの方
外回りの合間のデスクワークの他、読書するもよし、イヤホンで音楽に没頭するもよし。
他の方の迷惑にならなければ、携帯電話での通話も問題ありません。
店内では、イヤホンや蒸気マスクも販売していますよ
ドリンクフリー、充電もOK
仕事ではなくても、ちょっとした休憩や、「充電だけしたい」という方もOK!
勉強やゲームでの利用も、もちろんOKです。
ドリンクはフリーですし、電源コンセントもほぼ全席にあります。
秋葉原駅徒歩5分、オフィス街のUDXビルやヨドバシも近いので、ノマドワーカーの方も便利ですね!
金額は、
・30分250円
・1日利用:1,750円(SNS登録で1,500円)
と、かなりコスパ高めです!

ノマドワーカーって、スタバのテラス席とか「窓際」で
仕事する人だと思ってました(笑)
コワーキングスペースって個室はあるの?
Rampartでは、オープンエリアに個室はありません。
ただし、会議室の貸出しをやっています。
ホワイトボードやプロジェクターも貸し出しています。
料金は、30分毎に1,250円/部屋です!
都内の貸し会議室としては、破格の料金設定ですよね!
Rampartでは、充実のイベントも!
Rampartの最大のウリだと、ボクが思うのは、各テーマでやっているイベントです。
「コワーキングスペース」とは言えども、基本的にはみなさん個別で仕事しています。
いきなり、話しかけれても、困惑するだけですよね。
ただし、交流会やイベントのときは別です。
みなさん情報交換を目的としてます。
以前の記事でも書きましたが、ボク自身、「交流会で繋がりを作って、名刺だけ増やしても何の意味があるんだ…。」と最初は懐疑的でした。
・新しい価値観、異なる考え方を求めている

ビジネス関係だけでなく、ガンプラのイベントなんかもありますよ!!
店内に展示されている「ガンダムダブルオーダイバー」(ガンダムビルドダイバーズより)
さらに、Rampartでは、セミナー支援もやっています!
さらに、Rampartでは、セミナーをやりたい方に対して、会場費0円のセミナー支援をやっています!
集客方法や資料作りの相談にも乗ってくれるということで、将来的にセミナーをやってみたい人もぜひ!
これからも新しい試みにチャレンジ!
Rampartは、来月2018年11月に1周年を迎えます。
イベントの内容やセミナー支援なども、さらにパワーアップが期待されます!
みなさんもアキバに来るときには、駅チカなので、ぜひ寄ってみてくださいね!
RampartのHPはコチラか、下のバナーからどうぞ!
ライターやデザイナーの方などに、オススメの席はコチラです!(ボクのお気に入り)

途中から、完全にRampartの話になってますよ!
↓よかったら、クリックで応援お願いします!励みになります!
コメント