スタートアップ支援として、お世話になっている
秋葉原のコワーキングスペース「Rampart」のお話
みなさんはスマホの電池がなくなったとき、どうしていますか?
他にも、ちょっと仕事の時間が空いたとき、はたまた外回りをサボりたいとき(笑)、どこに行きますか?
今回は、スマホの充電から、独立のスタートアップ支援まで幅広く手がけている、コワーキングスペースのRampartを紹介したいと思います。
「コワーキングスペース」とは?
「コワーキングスペース」という言葉、聞いたことあります?
直訳すると「共同で仕事をする場所」です。
秋葉原のRampartでは、ドリンクフリーはもちろん、電源がほぼ全席にあります。
さらに、PCや大型モニター、プロジェクターの貸出し、会議室の貸し出しも行っています。
電源を提供しているファーストフード店や、ネットカフェなどとの最大の違いは、「仕事場」ですので、
携帯電話などでの通話が出来ることです!

ただし、大声で通話したり、話したりするのはNGですよ!
Rampartを利用するきっかけは、PCレンタルから
Rampartを知るまでは、インターネットカフェの利用が多かったのですが、多くの店舗では、
Officeソフトがマイクロソフト純正でないことがほとんどです。
PC自体もスペックが低いものであったり、古いものであったり…、特に安さをウリにしているお店では、自分のニーズとサービスが合わないと感じていました。
当時は、移動時間にWordのスマホアプリで原稿を書きながら、腰を据えて書けるところを探していました。
「会社貸出のPCでは、足が付いてしまうので使えないし…」と困っていたところ、
秋葉原駅チカの立地や、サービス内容に惹かれて、少しずつRamparを利用するようになりました。
しかし、このときは「インターネットカフェの代わり」程度の認識しかありませんでした。
独立を意識したとき、全てが動き出す!
独立を意識したとき、海外の仕事にも興味があり、英語の職務履歴書が必要だと考えました。
しかし、私の英語力は、簡単なメールのやり取りする程度…。
とてもじゃないですが、自分の運命を左右する、職務経歴書を英語で書く自信はありません。
信頼できる誰かに、英語の書類作成をお願いしたい…。
そこで、ふと思い浮かんだのが、Rampartのスタッフの方です。
普段の会話から、語学が堪能な方など、ネットワークが広いことは伺っていました。
また、コワーキングスペースを利用する方は、柔軟な働き方を実践している人だと思ったのです。
そして、翻訳が出来る方を紹介していただくことから始まり
・税理士の方
・ロゴを作って頂くグラフィックデザイナーの方
・フォトグラファーの方
など、独立に必要なスキルを持っている方を次々と紹介いただきました。
中には、急遽故障してしまった、ノートPCの修理ができる方も紹介いただきました。
気がつけば、完全に「スタートアップ支援」という形で、独立をサポートしてもらっています!
交流会も実施!さらに広がる人脈
Rampartでは、月に数回イベントをやっています。
士業の先生のセミナーや、交流会などバラエティに飛んだ内容を扱っています。.
↑の画像クリックでRampartのイベント・支援ページにジャンプ出来ます!
実は、私は「交流会」に対して、「ただ名刺を集めて、知り合いを増やしてどうするんだ」と、だいぶ懐疑的なほうでした。
しかし、目指しているものや、大切にしているものに共通項がある人のつながりは、非常に重要であることを実感しました。
これはマネーの話にも関わりますが、やはり、「応援したい人のためにお金を使う」ことが出来るのです!

秋葉原のコワーキングスペース「Rampart」のまとめ
ふらっと立ち寄って利用しているうちに、いつのまにか、独立を支援いただく形になった「Rampart」。
ちょっと充電したい方から、ノマドワーカーに興味がある方、独立を考えている方まで、非常にオススメです。
また、セミナー講師になりたい方には、会場費0円でセミナーが出来る「セミナー支援」も行っています!
↑の画像クリックでRampartのイベント・支援ページにジャンプ出来ますよ!
スペースや備品を貸してくれるだけに留まらないコワーキングスペースの「Rampart」。
気になった方は、短時間のプランもありますので、ぜひ覗いてみてください!
秋葉原RampartのHPは、下のバナーからどうぞ!
↓「いいな」と思ったら、ぜひクリックで応援お願いします!
イヤホンやタブレット、ワイヤレスマウスまで、思いったらスグ頼んでいます。
コメント